料理( 17 )

ぱくぱく、もりもり

泥つきれんこんに白いふわふわが・・
レンコンは穴が空いていることから「見通しが良い」と縁起の良い食べ物。 シャキシャキモチモチの食感も楽しく、煮物やレンコンチップスなどさまざまな食べ方がありますね。 せっかく買うなら鮮度のいいものを!と思うのは人情です。 泥つきの方が新鮮な気がするので私はいつもそういったものを選ぶのですが、その泥つきレンコン、放置してい...
れんこんの皮は剥く、剥かない?
日本料理には欠かせない食材といっても過言ではないれんこん。 酢蓮や煮物にきんぴらに、大活躍ですよね。 ところで、みなさん野菜の皮ってむいていますか? よくお昼の情報番組などで「野菜は皮に栄養がある」なんて聞きますよね。 れんこんも皮をむかない方がいいのでしょうか? 皮に栄養があるのだとしたら、皮の利用法も知りたいですよ...
レンコンが変色する
れんこんの旬は10~3月。 秋から冬にかけて美味しい野菜です。 穴が空いていることから「先を見通す」という演技を担いで、おせちにも使われますね。 シャキシャキホクホクした歯ごたえは、他の野菜にはない独特なもの。 ぜひ美味しく食べたいですが、れんこんが変色していたことはありませんか? 穴の周りが赤くなっていたり、切り口が...
レンコンのアク抜きは必要?
おせちの酢バスや煮物にかかせないれんこん。 穴の空いた独特の形がお花が咲いたように見えてとってもキュートですよね。 食感もシャキシャキで美味しいですが、料理に使うとなると、アク抜きや下処理はどうすればいいのか実はよく知らないのでは? 一緒にアク抜きや下処理の方法を学んで、食卓を豊かにしましょう! アク抜きは必要? さて...
れんこんの日持ちはどれくらい?
「これっくら~いの♪おべんとば~こに♪」という歌、日本人でしたら一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか。 その中でもれんこんが取り上げられているように、昔から日本人の食卓にはれんこんがありました。 でも、最近の核家族化で、まるごとのれんこんなどはあまりみなくなってしまいましたね。 欲しいけど使い切り方がわからない…...
大根の部位ごとの使い分け
大根ってとってもおいしいですよね。 生で食べても、煮て食べても、どうやって料理しても美味しいです。 そうなると日々の食卓で活躍することになりますが、「安いから」という理由で1本買ってしまうと、ついつい持て余してしまうのも正直なところ。 そして、大根は場所によって味が違うのはご存知でしたか? 大根の上部、中部、下部それぞ...
大根の日持ちはどれくらい?冷蔵・冷凍保存はできる?大根おろしも保存可能?
鍋や味噌汁、煮物にと大活躍する大根。 冷蔵庫にストックしてあると日々の食卓に安心感がありますね。 その大根、果たしてどのくらい日持ちするのでしょうか。 保存方法別に、どのぐらい美味しく食べられるか一緒に勉強していきましょう。 常温での保存期間・賞味期限は?保存方法は? 大根を常温で保存するときは、新聞紙などにくるんで、...
茗荷の花や葉、茎は食べられるの?おいしい食べ方を教えて!
夏場、さっぱりとそうめんやおうどんをいただく時には、薬味が重要ですよね。 初夏からとれる茗荷も、刻んで乗っけるだけで夏の味に早変わりさせてくれる植物。 さて、そんな茗荷、あの紡錘状の部分以外も食べられるのでしょうか? 一緒に美味しいレシピを学んでいきましょう。 花や葉、茎は食べられるの? 茗荷といえば、赤紫の皮が玉ねぎ...
天ぷら粉、小麦粉、強力粉、薄力粉に片栗 何が違うの?粉物の使い分けがわからないので教えて!
スーパーに天ぷら粉を買いにいくと、その周辺にはずらっと粉物が置いてあります。 天ぷら粉はその名のとおり天ぷらを作る粉ですが、小麦粉?強力粉?片栗粉? 粉にはたくさんの種類があり、それは用途によって選ばなければなりません。 この粉はどんなものに使えるの?粉物の使い分けを教えます。 天ぷら粉と小麦粉は違うもの? 天ぷら粉と...
手作りジャムの作り方、日持ち、保存方法が知りたい!
自分で作ったジャムは、砂糖と果物だけでできていて、安心です。市販品ほど日持ちはしませんが、保存の仕方によっては常温で数ヶ月はもちます。 果物は、旬の時期にもっとも美味しく、栄養価も高く、たくさん採れます。店先にもたくさん並び、値段も普段より安くなります。 時には、親戚や友達、ご近所からいただくことも。産地では、2軒、3...