さばの味噌煮をたくさん作りすぎてしまった、家族が思ったほど食べなくてせっかく作ったさばの味噌煮が余ったという場合、毎日続けてさばの味噌煮を食べるのは辛かったりしますよね。 冷凍保存したいけれど、一旦調理したものを冷凍することが出来るのか分からないと迷っている方、結構たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 さばの味噌...
Page 41
手作りパンはとっても美味しいですが、ドライイーストと天然酵母、どういう違いがあるのか気になったりしませんか? 「味の違い」「扱いやすさ」「置き換えが出来るかどうか」ちょっと知っておくと、パン作りの幅が広がります。 ドライイーストも天然酵母もそれぞれいいところがあるので、それを活かして、パン作りを楽しめるといいですね! ...
妊娠中に育児用品を揃えていると、“部屋が狭いし引越しした方がいいかも”と思う方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 妊娠中の引越しのタイミング、産前と産後で事前に選択することが出来るのであれば、どちらがいいか悩みますよね。 この記事では、産前・産後の引越しそれぞれのメリット・デメリットについてお話します、 ぜひ...
播州地方で10月が近づくと、どこか地元の人たちは活き活き、ソワソワしています。 そう、祭りが盛んなこの地域では、播州秋祭りに全てをかけていると言っても過言ではない人たちが沢山いるんです。 そんなにすごいの?と思われがちですが、本当にすごいです。 特に屋台(他の地域で言う“山車”を播州では、屋台とかヤッサと呼びます。)は...
暮れも差し迫ると、色々とバタバタして忙しくなりますよね。 おせちを作って、大掃除をして、年越しそばを用意して…。 ふっと一息ついたら、除夜の鐘が聞こえてくる。 「ああ、初詣にいかなきゃなあ…」 そう、今回この記事では初詣について書きます。 特に、私の地元である秋田県の神社仏閣のおすすめスポットを紹介しますよ! 甘酸っぱ...
年齢を重ねるごとに、一年を過ごす時間の感覚が短くなっていく気がします。 「あれ?私ついこの間まで厄年とは関係なかったような」なんてこともあるかも。 でも、厄年が近づいて来ると気になるのが「厄払い」ですよね。 「受けよう!」と決心するまではいいのですが、「その時って具体的にどのくらいお金がかかるの?」ととか、「どんな渡し...
お正月につきものな飲食物といえば、お餅、おせち、そしてお屠蘇。 お屠蘇は「屠蘇散(とそさん)」と呼ばれる生薬を漬け込んだ薬草酒で、お酒やみりんをベースに作ります。 お屠蘇の「屠」は「屠(ほふ)る」、「蘇」は「病をもたらす鬼」という意味があります。 つまり、お屠蘇とは、「これを飲んで災いを退治する」という意味なのです。 ...
冬やお正月の時期になると、お店に姿を現す“百合根”。 物珍しいし食べてみたいけれど調理法が分からないし何よりもどんな味がするのか、どんな食感なのかもわからないので手を出しにくいという方、多いのではないでしょうか。 でも実は食べてみると、「あれ?食べやすい」と目から鱗の食材だったりするんですよね。 ぜひ、百合根の味や食感...
茶碗蒸しは家族も大好きなメニューですが、慣れるまでは茶碗蒸しがなかなか固まらなくて困ったなんて経験のある方、多いのではないでしょうか。 茶碗蒸しが固まらなかったら、おかずが失敗しちゃったわけですし、どうしたらいいかパニックになっちゃいますよね! 私も経験があります。 茶碗蒸しが固まらなかった場合にどうしたらいいか、どう...
新生児の赤ちゃんが授乳後にしゃっくりをすること、よくありますよね。 しかもそこから大泣きしてしまったなんて経験のある方も多いのではないでしょうか。 小さな体でしゃっくりをすると、大丈夫かなと心配になってしまいますね。 このしゃっくり、どうして起こるんだろう、止める方法があるなら知りたいと思われる方、新生児の赤ちゃんのし...