梅干しって、赤いイメージですよね。 真っ赤な梅干しの赤は、赤紫蘇の赤です。 赤紫蘇を入れなくても梅干しを作ることはできますが、やっぱり赤くて紫蘇の香りがする梅干しも作りたいですよね! この記事では、紫蘇の入れ時や、入れ方、カビがついてしまった時の対処法を紹介していきます。 紫蘇を入れるタイミングは? 梅干しを漬ける際、...
Page 48
周りのママ友さんから子供の乳歯が抜けたという話を聞いて、「うちの子はまだ抜けない・・・」と気になるお母さん、いらっしゃるのではないでしょうか。 だいたいこの頃には乳歯が抜ける頃のはずなのに、どうしてうちの子の歯は抜けないんだろう。どこか変なのかな…。 悩まれるお気持ち、お察しします。 実際のところどうなのでしょうか。気...
いつものようにキッチンで洗い物をしていたら、排水溝から「ボコボコ…ポコポコ…」そんな経験をされた方、おられるのではないでしょうか。 まさに我が家もこの「ボコボコ、ポコポコ音」がしばらくして、すごく焦りました。 これ、一体どうしたらいいの?? いろいろ試してみたら、我が家の「ボコボコポコポコ音」はちょっとしたことで解決で...
豚の生姜焼きなどを作る際に欠かせない生姜。 最近ではチューブに入って手軽に料理に利用することができる生姜ですが、生の生姜をすりおろして使うと、香りは格段に違いますよね! ぜひ手に入った時には生姜をすりおろして使っていただきたいですが、この生姜、すりおろす時当たり前のように皮を剥いていませんか? 剥くのが悪いわけではない...
白いご飯に、真っ赤な梅干し。 それだけあれば十分、なんて人もいるのでは? 梅干しには、強力な殺菌作用や健康効果もあって、積極的に摂りたい食品ですが、一方で塩分が気になるのも正直なところ。 梅干しの塩分を減らす塩抜きのしかた、そして美味しく体にも良い「はちみつ漬け」についても紹介していきます。 塩抜きはいつすればいいの?...
生姜焼きのレシピを見てみると、「小麦粉」や「片栗粉」をまぶす工程があるレシピがありますよね。 これって何ために振るんだろうと疑問に思いませんか? 実はちゃんと理由があるんです。 ちょっとした小麦粉や片栗粉の特性をしって、美味しい生姜焼きを作ってみましょう。 振ってから焼くと何が違うの? 片栗粉や小麦粉をお肉に振ってから...
家族も大好きな生姜焼きですが、作り方は皆さんどうされていますか? 生姜焼きのタレを作って漬け込む派の方、焼いてから漬けて絡める派の方に分かれるのではないでしょうか。 我が家ではずっと漬け込みをしていたのですが、主人からある苦情があってから、焼いてから漬けて絡める派に変わりました。 何が違うの?と言われれば、何か違うのか...
梅干って大人の食べ物のイメージが強いですが、栄養豊富で腸内環境を整えてくれるということからも、赤ちゃんにあげるというお母さんが結構多いんです。 私は上2人が赤ちゃんの時には梅干を与えてみようなんて考えたこともなかったのですが、3人目の時に友人が赤ちゃんに梅干を離乳食から与えているのを見て、すごく衝撃を受けましたね。 食...
エアコンを使おうと思って、運転ボタンを押してみたら、黒いすすが落ちてきた!なんか臭い!こんな経験のある方、結構たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 この黒いすす、実は黒カビなんです。 この黒カビ、どうすればいいのでしょうか。 このままエアコンを使い続けてもいいものなんでしょうか?? カビや黒いすすが出てくるのはな...
ガスの開栓は必ず立ち合いが必要ですが、ガスの閉栓ってどうなんでしょうか。 忙しい引越しの時期に、できればそういった立合いなく閉栓出来たらすごく便利ですよね。 以前私が一人暮らしをしていた時はハイツに住んでいましたが、ガスの閉栓の際の立合いはしませんでした。 ガス会社に連絡をすると別に立ち合ってもらわなくても大丈夫ですっ...