台拭き、ふきんが臭い!原因や防ぐ方法はこれ!

この記事は約7分で読むことができます。

台拭き、ふきんが臭い!原因や防ぐ方法はこれ!

テーブルを拭こうとおもったら、むむっ、なんか臭う!
嗅いでみたら、ふきんだった!
これ、すごーくイヤですよね。

臭うふきんでテーブルや食器を拭く気にはなれません。
使うたび、洗っているはずなのに・・・なぜ?

ここでは、ふきんの臭いの原因と予防について紹介していきます。

目次

臭くなるのはなぜ?

そもそも、使う度に洗っていても、臭うのはなぜでしょう。

ふきんの臭いの原因は、雑菌です。ふきんの雑菌は、生乾きの時に繁殖します。臭っているということは、ふきんが雑菌に侵されているということ。

また、洗い残しの汚れから雑菌が繁殖したり、汚れが酸化して臭いを発している可能性あるのです。

洗い方が悪いの?

きれいに洗えていなければ、より雑菌が繁殖しやすくなり、臭いの原因に。まずは、ふきんの洗い方から見直しましょう。

手洗い

使用後、もしくは1日の終わりに1~2枚洗うだけですから、手軽です。
水だけではなく、食器用洗剤、洗濯洗剤、固形石けんなどを使用して洗いましょう。洗剤をふきんの繊維の奥まで行き渡らせるようにもみ込み、その後、洗剤が残らないように、水でよくすすぎます。
ふきんには、食品のタンパク質汚れなどがついているため、タンパク質を凝固させないよう、必ず水で洗いましょう。
外干しで日光に当ててよく乾かせば完了。

洗濯機

洗濯物と一緒に洗ってしまう方法。他の洗濯物と混ざることが気にならないのであれば、とても楽です。
注意点としては、水を使うこと、柔軟剤を使わないこと、ふきんだけ水ですすぎなおすことが挙げられます。
手洗い同様、タンパク質汚れを落とすために、水を使いましょう。
柔軟剤は、強い香りが残り、吸水性も悪くなるので使ってはいけません。
また、洗濯機は、コースにもよりますが、洗剤が残っている可能性があるため、水でのすすぎなおしがすすめです。

臭いを防ぐ方法は?

雑菌の繁殖を押さえ、ふきんの臭いを予防しましょう。
簡単なものから、少し手間のかかるものまで、いくつかの方法を紹介します。

天日干し

きれいに洗ってすすいだふきんを、日光に当てて乾かす方法。風の通りが乾燥を促し、紫外線が殺菌してくれます。

漂白剤

水1リットルに5~10ミリリットルの漂白剤を溶かし、きれいに洗ってすすいだふきんを浸します。
30分漬け置きし、その後漂白剤が残らないようによくすすぎましょう。
日光に当ててよく乾かせば、完了。
白いふきんは塩素系、色物・柄物は酵素系の漂白剤を使用してください。
作業の際はゴム手袋の使用が必須です。
また、水と漂白剤の比率は、メーカーによって違います。取扱説明をよく読みましょう。

煮洗い

熱に強い、綿・麻のふきんに限る方法です。
鍋に水を入れて、重曹や台所用洗剤、または漂白剤を少し入れ、弱火で煮ます。沸騰したら火を止め、そのまま冷めるまで放置。
洗剤が残らないようよくすすぎ、日光に当てて乾かします。
安価な鍋を購入して、煮洗い専用にしてもよいでしょう。

アイロン

熱に強い、綿・麻のふきんに限る方法です。
天日干しできない時は、濡れたままの状態で、丁寧にゆっくり高温のアイロンをかけます。
これでほとんど乾きますが、風通しのよいところで、完全に乾燥させてください。

電子レンジ

熱に強い、綿・麻のふきんに限る方法です。
洗い立てで濡れたままのふきんを電子レンジで1~3分加熱。その後、よく乾かします。必ず、ふきん全体が濡れた状態で行いましょう。また、電子レンジによって加熱の具合は変わります。様子を見ながら、加熱してください。やりすぎは禁物。ヤケドにも注意が必要です。

頻繁に取り替える

安いものをどんどん取り替えたり、着なくなった綿の衣類などを切って適当に作ったふきんを、使い捨てする方法も。

「臭わないふきん」を使う

銀イオンの力で臭わないものや、抗菌タイプのものなど種類もいろいろ。

除菌スプレー

台所用のアルコールスプレーで、まな板などのほかにふきんも除菌できるものがあります。中には、洗い流さなくてよいものも。

毎日の使い方で気をつけること

毎日、何度も使うふきん。使い方を気をつけることで、清潔を保ちましょう。

たくさん用意する

1枚を洗っては使い、使っては洗う、と繰り返していると、乾く前に使うことになったり、早くいたんだりします。使ったらすぐに洗濯へ回して、いつもきれいなふきんを使いましょう。

用途によって使い分ける

台拭き、食器拭き、シンク回り用など、用途によってふきんを使い分けることも大切。台拭きは食べ物の汚れがつきやすく、洗った食器を拭くのとは汚れ方が違います。

とにかくよく乾かす

天日干し、乾燥機、換気扇、扇風機、浴室乾燥、ドライヤー、アイロンなど、どんな方法でもよいので、早く確実に乾燥させましょう。l

太陽と熱と乾燥で、ふきんの臭いにさようなら!

なんとか、お手軽にふきんをきれいにしたい。めんどくさがりなのです、私。
洗った後、とりあえず外に出せばよい天日干しは、簡単で効果的。なにしろ、雪が積もっている、冬の晴れた日に、白いふきんを雪の上へ広げておくと、紫外線で真っ白になると言われているくらい日光は強烈です。

とはいえ、外干しって毎日できるものでもありませんよね。とくに、日中仕事や学校で出かけていたりすると天気が心配ですし、季節によっては花粉も気になります。梅雨時なんて、ほとんど外干しできません。

そんな時こそ、今回紹介したいくつかの方法の中からお好みのものを選んで、試してみてください。どんな方法でもよいので、早くしっかり乾すこと。

個人的には「熱最強!」と思っているので、アイロンを押し当てながら、菌が死んでいくところを想像します。その後、換気扇の近くで乾かします。
電子レンジも簡単で、頻繁に行うことができそうです。

清潔なふきんで、気分もすっきりさわやかになること間違いなし!