3歳の娘のわがまま、生意気で疲れる。どう対処する?

この記事は約7分で読むことができます。

3歳の娘のわがまま、生意気で疲れる。どう対処する?

我が家にも3歳の娘がいます。

魔のイヤイヤ2歳児が一体いつ終わるんだろうと頭を悩ませていましたが、3歳に突入してわがまま言い放題で生意気を言ってきたり、日々癇癪を起す娘との死闘を繰り広げています!

3歳はまだ小さいイメージですが、生意気なことを言われるとこちらもムッとしてしまいます。
どこまで厳しくしていいか、わがままを許せばいいのかちょっと迷っちゃいますよね。

目次

わがままをどこまで許せばいいの?


3歳の娘の欲求に対して、何度も繰り返される「だっこ」「本を読んで」「公園で一緒に遊ぼ」などの触れ合いを求めるものに対しては出来る限り応えるようにしています。

でも、「あれ買って」「あれが欲しい」「あそこに行きたい」「テレビをもっとみたい」などというわがままに対しては、その時できない理由を伝えてわがままを許さないようにしています。

いつでもどこでも欲求を許していては、きりがありませんし、子供もなんでも許されると勘違いしてしまいますもんね。
なのでダメだと思うことは「やりたいよねー!でも、これをするとこうだからできないんだよ」という形でいったん子供の気持ちを受け止めてから諭すようにしています。

もちろん一回で聞き分けてくれるなんてことは珍しいくらいで、癇癪を起こすこともしばしばです・・・。
でもできるだけわがままを言っている時点で、接し方を変えて癇癪まで発展させないようにしています。

我が家の娘は「ダメ」とか「〇〇しなさい」とか言ってしまうと否定されたという気持ちからか、余計にムキになって怒ったり泣いたりします。

でも「〇〇しよう!」と誘うとパッと飛びついてきたりします。
結構3歳は新しい言葉に敏感に反応して、パッと切り替えたりしますよ!

周りの迷惑になることや、危ないことは厳しめに伝えますが、あんまり厳しくしすぎると、子どもも窮屈かなと思います。
反動で手が付けられなくなったら困るので、我が家ではできるだけ家の中ではこの切り替え作戦をとるようにしています。

なぜわがままになるの?

blank
ずばり3歳児がわがままだなと感じるのは、3歳が自己主張を始める時期だからです。

2歳はイヤイヤ期で何でもイヤイヤと言って困りましたが、3歳を過ぎるとそのまま移行してわがままばかり主張してくるようになります。
自分で出来ることも増えますし、楽しいことも覚えます。それに言葉という武器を身に付けて自分の意見を主張し、伝わるというとうことを知るわけですから、どんどん親に自分の主張をぶつけてきます。

このなんでもかんでも欲求をぶつける自己主張という成長が、親にとってはわがままに感じるんだろうなと、我が家の3人目の3歳児を前にして思います。
この時期に対応する親は本当にエネルギーを消費しますよね…。

これが4歳を過ぎると、話が通じるようになります。
現在5歳と7歳の娘もまさにそうでした。自分をちょっとコントロール出来るようになったんだなと感じます。

なので、この3歳のわがままを乗り越えれば、子供との会話を楽しむことが出来るようになってきますよ!

癇癪を起した時の対応は?

blank
わがままから癇癪に発展してしまうと、もう毅然とした態度をとるしかありません!

癇癪を止めたくてつい子供の欲求に従ってしまいたくなりますが、そうなってしまうと、子供は癇癪を起せば願いを叶えてもらえると思い、次は欲求が叶うまでもっと大きな癇癪をおこします。
なので癇癪を起してしまったら、毅然とした態度をとりましょう!

我が家も、3歳の娘が癇癪を起してしまったら、外でも泣こうがわめこうが絶対にこちらからは折れません。
「ママはあなたの言う通りにはしない」ということを教えます。
外だと周りの目もありますし、恥ずかしいという気持ちもよくわかります!でも、外で癇癪を起せば欲求が通るとなる方が後々大変ですよね。

時間はかかりますが、癇癪を起しても聞いてもらえないということが分かってきますし、家ではこれはダメなことなんだという学習が出来るようになってきます。

そして、我が家では娘に対して我慢できた時には、抱きしめて盛大に大げさに褒めまくります。
泣き顔の娘もいつも褒められると本当に嬉しそうな顔をしますし、「〇〇できるかな?あ、賢いなー」という言葉をかけるだけで、ぐっと我慢するというのが最近出来るようになりましたよ!

わがままを諦めるということは、子供にとってはすごく大変な負担です。
そこを理解してあげるというのも大事なんじゃないかなと思ってます。

生意気なことを言ってきたこう返そう!

blank
特に女の子の場合、3歳にもなると生意気なことをバシバシ言ってきますが、とりあえず攻撃的なことを言ってきたのであれば、私は「うわ・・・ママ、とっても悲しい」とシュンとしてみせます。

笑って「なんでそんなこと言うのー」と返してしまうと、娘は面白い言葉なんだなと理解してしまって調子に乗ります。
なので使って欲しくない言葉の時は、相手にしないか、あからさまに傷ついている様子を見せます。そうすると我が家の娘は「ママ、悲しいの?」とか、ちょっとバツの悪そうな顔をします。

また、私に気持ちに余裕が無かったり、あまりに腹が立つと思わず大人に返すように言い返してしまったりもします。
そんな時は、「ママ言い過ぎた。ごめんね。でもママも○○ちゃんから言われた言葉悲しかったな」と伝えます。
もちろんちょっと可愛らしくて、思わず笑っちゃうような生意気言葉は、冗談で返したり一緒に笑っちゃいます!そんな時間も大事ですよね!

3歳は実は色々理解している!

3歳は色な言葉を聞いて吸収しています。なので大人みたいに使ってみたいって思ってるんでしょうね!
私はこの言葉は使って欲しくないということ以外は、案外楽しんじゃっている自分がいます。

3歳は何でも自己主張できるし、近くの大人の真似をして色んなコミュニケーションをとってくるわけですから、一緒にそんな時期を楽しむというのも大事なことですよね!

ただ、この時期のお子さんって本当にパワフルだし、機嫌もコロコロ変わるので付き合う方はすごく大変です!私も日々イライラしてます!

お母さんも気を抜きながら、自分の分身のような3歳のちびっ娘と向き合っていきましょう!