さくらんぼの日持ちはどれくらい?賞味期限や保存方法を知りたい!

この記事は約6分で読むことができます。

さくらんぼの日持ちはどれくらい?賞味期限や保存方法を知りたい!

甘くて美味しいさくらんぼ。

大切に日にちをかけて食べたいけれど、どれくらい日持ちするのでしょうか。

また、一番いい保存方法は何かも知りたいですよね。

私はシーズンになるとさくらんぼ園のお手伝いをしていて、たくさんのお客様にさくらんぼを販売してきました。

せっかくのさくらんぼを最後まで美味しく食べるために、保存方法を学んでいきましょう。

目次

常温での日持ちは?何度くらいが最適?

さくらんぼの常温での日持ち
さくらんぼと一口に言っても、様々な種類があります。

たとえば、柔らかいものの代表では有名な佐藤錦(さとうにしき)、とても美味しいですが甘くて柔らかい分日持ちはとても短め。

佐藤錦
佐藤錦(さとうにしき)

それとは対照的に実がしっかりしているものの代表は紅秀峰(べにしゅうほう)南陽(なんよう)などがあり、比較的日持ちするうえに美味しいです。
紅秀峰
紅秀峰(べにしゅうほう)

さくらんぼは一番美味しくなった時に収穫しますので、できれば買ってすぐに、または届いてすぐに食べてしまうのが一番で、常温でも冷蔵でも日がたつにつれ味は落ちてしまいます。

常温保存であれば1~2日のうちに食べきるのがいいでしょう。

保存場所は日陰で風通しの良いところがいいです。

できれば冷房が入っているとなおいいですが、直接冷風がかかってしまうとさくらんぼを痛めてしまいますので気をつけてくださいね。

冷蔵保存では?味は落ちない?

さくらんぼの冷蔵保存
さくらんぼは初夏から夏にかけての暑い時期が旬なので、常温で置くよりは冷蔵の方が安心です。

ただし冷蔵保存したからと言って、長く日持ちするわけではないので注意してくださいね。

2~3日で食べてしまうのがいいでしょう。

冷蔵保存の場合、冷蔵庫から出したらすぐに食べきってください。

常温に戻してしまうと痛みも進むうえ、味もぐんと落ちてしまいます。

また、冷蔵保存にするとさくらんぼが冷える分、甘みを感じにくくなることもあります。

冷えたものを食べたいときはいいのですが、甘いのを楽しみたいのであれば常温保存したものを早めに食べきるのがおすすめ。

それから、冷蔵庫の冷気が直接当たる場所に置いてしまうと、さくらんぼは変色することがあるので、冷蔵庫内の置き場所にも気をつけてください。

冷凍で保存できるの?賞味期限は?

さくらんぼをそのままの状態で冷凍することも可能です。

冷凍さくらんぼというものも商品として販売されているほどで、とても美味しいんですよ!

食べきれない時は冷凍がおすすめです。

賞味期限は、霜がつかないよう管理できれば、半年程度は美味しく食べることができます。

我が家では夏に冷凍したものをお正月に食べたりしていますよ。

さくらんぼをさっと水洗いして、よく水気を拭き取りジップロックなどの保存袋やタッパーで冷凍します。

解凍方法は?

完全に解凍してしまうよりも、冷凍庫から出して少しだけ置いて半解凍の状態で食べるのが美味しいです。

溶けきってしまってももちろん食べられますが、半解凍でシャーベットのような食感になっているときがおすすめ!

フレッシュなさくらんぼの味を楽しめます。

保存方法で気をつけるポイント

さくらんぼは常温でも冷蔵でも短期間の保存はできますが、購入したときにどの状態だったかで保存方法を変える必要があります。

と言うのも、さくらんぼは温度変化に弱いため、冷蔵の状態で買った、またはクール便で届いたという時にはすぐに冷蔵庫に入れたほうがいいですし、常温の状態で買ったのであれば常温保存か、すぐに食べないのであれば冷蔵または冷凍保存にするのもいいでしょう。

さくらんぼはとてもデリケートな果物です。

blank
ちょっとした衝撃や温度の変化に弱く、日持ちもしません。

ただ、本当に様々な品種があり、北海道の果樹園では道外への発送にどうしても時間がかかってしまうため、1週間程度日持ちする美味しいさくらんぼも多く作られています。

自分の好みの品種はどれか食べ比べてみるのもいいですし、今まで知らなかった味を発見できるかもしれません。

スーパーで買うのも手軽でいいですが、果樹園からお取り寄せしたものは格別ですから、機会があればお試しくださいね!