水菜は生でも食べられるの?おいしい食べ方はあるの?

この記事は約9分で読むことができます。

水菜は生でも食べられるの?おいしい食べ方はあるの?

この記事では、水菜を生でも食べられるかどうかについてお話します。
水菜と言えば鍋のイメージが強いですが、他に食べ方があれば、知っておくと沢山の食べ方を楽しむことが出来ますよね。

特に旬の季節は水菜をたくさんいただく機会も増えますし、値段もお安く購入することが出来るので、出来るだけ色んなレパートリーで食べたいところです。
水菜は生でも食べられるのか、また美味しい食べ方について、ぜひ参考にしてみてくださいね!
それでは1つずつみていきましょう。

目次

生でも食べられるの?

加熱調理が主流と思われがちの水菜は、実は生でも食べられるんです!
我が家も生で食べますが、チョイスを間違えなければ、美味しく食べることが出来るのでぜひたくさん生の水菜を食べましょう!

もう一つ、生で水菜を食べるおすすめポイントは、栄養価の高さです。
水菜は緑黄色野菜の中の緑の野菜なのですが、とってもたくさんの栄養が詰まっています。

  • ビタミンC
  • 水菜に含まれるビタミンCは、美白効果が期待できます。ただし水溶性のビタミンなので水に溶けだしやすく、加熱するとビタミンCが破壊されてしまうため、効率的に体内に吸収されません。
    水菜のビタミンCを効率的に摂取するためには、生食がおすすめです。

  • 葉酸
  • 水菜に含まれる葉酸は、妊婦さんにとってすごく大事な栄養素です。
    お腹の赤ちゃんの細胞分裂に欠かすことが出来ないので、妊活中からぜひ積極的に摂取したい栄養素と言えますね。
    またこの葉酸は、血を作る役割なども果たしているため、妊娠していない人でもしっかり摂る必要があります。
    葉酸も加熱すると破壊されてしまうため、効率的に体内に吸収するためには、生食がおすすめです。

  • 水菜に含まれる鉄は、血を作る役割があり、貧血予防になります。
    生食でも加熱でも鉄の場合は問題なく身体に取り込むことが出来ますが、鉄分と一緒にビタミンCを一緒に摂取すると、鉄分の吸収率は良くなります。
    ビタミンCが加熱に弱いことから、一緒に調理する際には生の方が吸収率がアップするのではないでしょうか。

  • カリウム
  • 水菜に含まれるカリウムには、むくみを予防する効果が期待できます。
    カリウムを加熱することによって、カリウムが溶けでてしまうことが考えられるので、生食の方がしっかりカリウムを体内に取り込むことが出来ますよ。

  • カルシウム
  • 水菜に含まれるカルシウムは、骨を強くしたり、イライラを解消してくれたりします。
    カルシウムも加熱することで、カルシウムが溶けでてしまいます。加熱調理する際には、カルシウムが溶けでたお汁までしっかりいただきましょうね。
    水菜を生食で食べると、しっかりカルシウムを体内に取り込むことが出来るのでおすすめです。

  • βカロテン
  • 水菜は生のまま食べてもβカロテンは含まれていますが、油で炒めるとβカロテンの含有量がアップするので、βカロテンの栄養素の効果を期待するのであれば、加熱して食べるのがおすすめです。

下ごしらえは必要?

①選ぶ

水菜はどれでも生食できますが、大きな葉や太い茎の水菜を生で食べるとちょっと食べづらさを感じやすいです。口当たりが悪く、硬くてゴワゴワしているので、あまり美味しくありません。
サラダ水菜の場合は問題ありませんが、ちょっと株の大きな水菜をもらった場合は、柔らかい葉や細い茎の物を生食用に選ぶようにするのがおすすめですよ。
葉が大きくて茎が硬いものはお鍋やお浸しにして食べましょう。

②洗う

水菜の下ごしらえは、水菜を良く洗うことです。
水菜は細い茎が束になっていますが、根元は特に沢山の泥が詰まっているので、流水を当てながら丁寧に洗いましょうね!
また、水菜に虫がついていることも考えられるので、ボウルに張った水にしばらく浸けておいてから、根元と葉先をそれぞれボウルに張った水へ叩きつけるようにして洗うと虫が取れやすいです。
もしくは50度のお湯に浸けてサッと洗うと、シャキシャキになるだけでなく、虫も落ちるのでおすすめですよ。

美味しい食べ方を教えて

①サラダ

水菜を手軽に生で食べるなら、サラダがおすすめです。
水菜はちょっと独特のえぐみや苦みを感じるという方もいらっしゃるかと思いますが、柔らかい葉っぱの部分をお好みのドレッシングをかけていただくと、すごく美味しいですよ。
私は玉ねぎドレッシングが好きですが、主人は胡麻ドレッシング、長女は青じそドレッシングが一番合うと言っていますね。
オリーブオイルとお酢、お塩、ブラックペッパーで、シンプルなドレッシングを作って水菜にかけても美味しいです。
また、白身魚のお刺身やハム、ツナ、納豆、大根など色んな食材と合わせることが出来るので、サラダ一つでも食べ方は沢山楽しめますよ!

②生春巻きの具

水菜は生春巻きに良く合います。
私もお店で食べた、生春巻きの皮に水菜とエビが巻いてある料理が美味しくて、自宅でもよく作っています。ポン酢にゴマ油と青ネギのみじん切り・すりごまをたっぷり混ぜた簡単タレで美味しくいただけますし、もちろん市販のタレでも美味しく食べられますよ。
水菜の良い所は、どんなタレでも合うところですね!

③しゃぶしゃぶの具

しゃぶしゃぶをする際に、もちろん水菜をしゃぶしゃぶしてもいいのですが、生の水菜をしゃぶしゃぶしたお肉でたっぷり巻いて、ゴマダレやポン酢ダレで頂くと、とってもさっぱりいただけます。
美味しいし、生の水菜を良く噛むことでお腹が膨れるため、食べ過ぎ防止になりますよ!

④トッピング

水菜は綺麗な緑色をしているので、お料理のトッピングに飾るのもおすすめです。
ちょっと緑が欲しいなという時、少量の生の水菜をカットしてトッピングするだけでとても華やかになりますし、色合いがいいので食欲をそそります。
我が家でもパスタのトッピングに乗せることが多いですが、特にペペロンチーニ系のパスタのトッピングにぴったりで美味しくいただけます。

注意した方が良いことは?

①よく洗う

水菜は根元に泥や汚れがたまっていることが多いので、しっかり洗ってから生で食べるのがおすすめです。
農薬や虫も気になるので、出来るだけ水につけたり、50度のお湯を使ってしっかり洗って食べるようにしましょうね。

②生野菜は身体を冷やす

水菜に限ったことではありませんが、生野菜は身体を冷やします。
生の水菜をたくさん食べることは健康には良さそうですが、女性は身体を冷やさない方が良いので、温かいスープと一緒に食べるなど工夫してみてくださいね!

③食べ過ぎると下痢になる

水菜は栄養価が豊富ですが、不溶性食物繊維が多く含まれています。
特に生で食べる場合は、食べ過ぎると腸に負担がかかって下痢になるという方も多いです。
対処法としては、よく噛んで食べることの他に、消化を促す効果のある大根おろしと一緒に食べたりすると良いですよ!
あとは他の食事にも言える根本的なことですが、身体にいいからと言って沢山食べ過ぎないことではないでしょうか。

不思議な水菜にも注目!

一言で水菜と言っても、色んな種類の水菜があります。
特に不思議で面白い水菜は“紫水菜”です。

紫水菜は抗酸化作用のあるアントシアニンを豊富に含んでいるため、葉も茎も紫色をしているんです。
茹でると、アントシアニンが水に溶けでてしまうため、緑色になってしまうのが大きな特徴です。
アントシアニンを効率よく摂取するためには、茹でずに生で食べる方がおすすめですが、茎は太めで硬いため、サッと茹でて食べる方がいいかもしれません。
楽しみながら、美味しく栄養価の高い水菜をモリモリ食べましょうね!