産褥ショーツって必要なの?退院したら不要?

この記事は約9分で読むことができます。

産褥ショーツって必要なの?退院したら不要?





出産準備の際に購入を迷うアイテムの一つが「産褥ショーツ」です。

産褥ショーツって本当に必要なのか、入院中しか使わないなら購入はもったいないんじゃないかと思うと確かに購入するかどうか迷ってしまいますよね。

産褥ショーツは一枚あったら安心出来るアイテムではあります。
まずはどんな役割を果たしているのか、絶対に必要なものなのかどうかを実際にイメージしてみましょう。
イメージしてみた上で、必要だなと思ったら用意してみてはいかがでしょうか。

ぜひこの記事を読んで、産褥ショーツが自分に必要かどうか判断する材料にしてみてくださいね。
それでは1つずつみていきましょう。

目次

産褥ショーツって何のためにあるの?

産褥ショーツは産後の身体の負担を軽減するためにあります。

産後はどんどん子宮内の不要になった分泌物である悪露が大量の血液とともに排出されます。
だから入院中はこまめに産褥パットを交換して陰部を清潔にしておく必要があります。

その他にも診察や悪露の状態の確認、帝王切開の手術後はトイレに自力で行くことが出来ないのでカテーテルの処置が必要となり、ショーツの上げ下ろしをしなければならないタイミングが満載なんです。

このショーツの上げ下ろしは、産後の女性の身体にとって大きな負担となります。

産後すぐの女性の身体は出産という大仕事を終えて体力を消耗しています。
それに加えて赤ちゃんを産む際に会陰が裂けるのを防いで傷の治りを良くするために、先にあえて会陰を切って赤ちゃんを出やすくする「会陰切開」や、会陰切開が間に合わず会陰が裂けてしまう「会陰裂傷」で、会陰部分に傷が出来てしまう方が多いです。。

さらに帝王切開で出産された方は、お腹を切って縫うという手術を受けています。
これらの傷は個人差がありますが、痛みがひどいです。

私は長女の出産の際に、長女がへその緒を首に巻き付けて心音が下がった結果、急遽医師が私のお腹の上に乗って長女を押し出しました。
その際、会陰裂傷が激しく肛門近くまで皮膚が裂けてしまい、縫合処置は1時間以上かかりました。出血量も1リットル近くありました。

精神的にもショックでしたし、縫合後の傷が激痛でトイレに移動するのも、座るのも寝返りをうつのも、下着の上げ下ろしも時間がかかりすごく苦痛でした。

そんな時にベッドに寝たままで産褥パットを替えてもらったり、診察を受けることが出来る形状の産褥ショーツは、まさに産後の入院中にかかる身体の負担を軽減するアイテムとして重宝しましたよ。

絶対に必要?

産褥ショーツを出産前に用意するようにという産院は多いです。

私も出産予定の病院から、産褥ショーツを用意するように言われて2枚ほど用意しました。
ただ一人目の時には何に使うのかもよくわかっていないし、1枚千円くらいするので本当に必要なのかなとちょっと購入するのをためらいました。

絶対に産褥ショーツが必要かどうかと言うと、こればっかりは個人差があります。

周りのママ友さんの中には、会陰切開をしなくても赤ちゃんがスルッと生まれてきて会陰に傷がつかなかったので産褥ショーツはなくても良かったという方もいますが、私のように裂傷がひどく産褥ショーツに助けられたという人もいます。

産褥ショーツを購入せずマタニティショーツで対応しようと思っていたら、急遽帝王切開になり産褥ショーツをご主人に買いに行ってもらったという人もいます。

出産は何があるか分からないという点から、産褥ショーツはあった方が便利なアイテムと言えますね。

産褥ショーツを別のもので対応しようとする場合、まずマタニティショーツや生理用のショーツが思い浮かぶのではないでしょうか。

でもマタニティショーツは大きさ的にはぴったりでも、肝心の股部分・ウエスト部分の開
閉が出来ません。

生理用ショーツは防水仕様になっているものでも、サイズが合わなかったり股部分・ウエスト部分の開閉が出来ません。

だから結局のところ生理用ショーツやマタニティショーツが産褥ショーツとしての機能を果たしてくれるかと言えば、そうではないんですよね。

ただ、私の場合は一人目の時に産褥ショーツがあってすごく助かったからと二人目・三人目の時にも用意しましたが、一人目の出産の時のような激しい会陰裂傷にはならなかったので、特にショーツの上げ下ろしで苦労したということはありませんでした。
だから別にマタニティショーツでもよかったかなと密かに思っていますが、やっぱりこれも結果論ですよね。

産褥ショーツは入院中にあったら便利なアイテムとして用意しておくのが無難ですが、まずは産院に必要かどうか確認して購入するといいですよ。

いつから使うものなの?

産褥ショーツは、産後すぐに使い始めます。

私が子どもを産んだ産院では、産後にまず分娩台の上でオムツのような産褥パンツをはきましたが、部屋に戻る時には産褥パットと産褥ショーツに切り替えました。

一人目の出産後は自分では歩くこともままならず傷の状態も診てもらわなければならなかったので、産褥ショーツを入院中ずっと使っていましたね。

退院してからも円座クッションが無ければ座るのもままならなかったので、1ヶ月は使っていましたよ。

痛くないの?おすすめはある?

産後産褥ショーツを使うと、ショーツの上げ下ろしの際に身体にかかる負担を軽減することができます。
産褥ショーツをはくことで痛みを感じることがあるとすれば、帝王切開で出産をした人が股が開くタイプの産褥ショーツを選択した場合、ゴムの部分が傷口に当って痛いとかショーツの上げ下ろしの動作で傷が痛むといったことが挙げられます。

そもそも産褥ショーツはその形状から、ショーツの股の部分がマジックテープやスナップボタンで開閉できるタイプと、オムツのようにウエスト部分からショーツを開閉することが出来るタイプに分けることができます。

帝王切開で出産をされた方の場合は、ウエストの締め付けを調節することが出来て、ウエスト部分からショーツを開閉することが出来るタイプのものがお勧めです。

あと私の場合、股の部分の開閉がマジックテープ素材のものは、洗ったら縮むのか内股にマジックテープが当たって痛みを感じるようになりました。
だから二人目の出産の時にはスナップタイプのものを愛用していましたね。

メーカーによってはマジックテープが内股に当るのを改善したものもあるようです。
私はショッピングセンターのマタニティコーナーで購入した、ノーブランドの産褥ショーツを利用しましたが、友人は犬印ブランドの産褥ショーツを使っていました。

作りがしっかりしていたのか、特にマジックテープが内股に当って気になるということはなかったと言っていましたよ。

産褥ショーツの活用法

産褥ショーツは入院中しか使わなかったという人もいるかもしれません。
確かに産褥ショーツを使う期間は限られています。

私も一人目の時には1ヶ月くらい使用しましたが、二人目・三人目の時には入院中しか使用しませんでした。
だから、三人目の出産が終わってからは夜寝る時の生理用のショーツとして使用しちゃいましたよ。

産褥ショーツは産褥パットを装着するためにちょっと大き目に作られている上に、防水加工や撥水加工を施してあるものが多いです。

日中つけるにはちょっとゴワゴワするなと感じてしまいますが、経血の量が多く夜用のちょっと大き目ナプキンを使用する際には結構便利でしたよ。
そういう使い方も出来るということで、試してみてくださいね。