小松菜がぬるぬるして、ぬめりがある。これは何故?腐ってるの?

この記事は約7分で読むことができます。

小松菜がぬるぬるして、ぬめりがある。これは何故?腐ってるの?

この記事では小松菜がぬるぬるしてぬめりがある時の原因についてお話します。

小松菜をいざ調理しようと思って洗っていたら、なんだかぬめりがあるので、腐っているのかなと心配になってしまうとう方は結構いらっしゃるのではないでしょうか。

腐っていると思って捨ててしまっているその小松菜、もしかすると腐っていないかもしれませんよ。

目次

買ってきた小松菜がぬるぬるしている。これは何故?

買ってきた小松菜がぬるぬるしているという経験のある方は、いらっしゃるのではないでしょうか。
私も、小松菜の根元を洗いながらぬめりを感じるということはよくありますよ!

初めて体感した時は、「腐っているのかな?」とギクッとしてしまいましたが、葉っぱや茎はとても新鮮そうだったので、腐っているような感じではないなと感じました。

でも、このぬめりは一体どこから来るんだろうと不思議でしたね。
これは何故なのでしょうか。

● 小松菜の中の水溶性ビタミンが溶け出ている?
● 腐っている?
● 農薬?
● 雑菌?

小松菜がぬるぬるしている明確な理由というのは分かりませんが、もしかすると、上記の4つのうちのどれかが当てはまるのかもしれません。

食べても大丈夫?

小松菜のぬるぬるは、腐っていないなら、綺麗に洗って食べれば大丈夫です。

小松菜がぬるぬるしているだけではなく、明らかに異臭がしたり水が出たり、腐っている状態であれば食べることはやめましょう。
ですが、腐っていないのであれば、綺麗に洗ったら食べられます。

私も時々小松菜の根元がぬるぬるしているものを調理しますが、しっかり洗って食べているのでなんの問題もありませんよ。
雑菌は綺麗に洗ったら食べられますし、農薬も丁寧にしっかり洗えば、そこまで神経質に心配するようなことはありません。

さらに水溶性のビタミンなど栄養素が溶け出たのであれば、それも洗って食べれば問題ないです。
ぬるぬるの原因が栄養素であるならば、洗わない方が良いような気さえしますね。

ですから、小松菜がぬるぬるでも腐っていないのであれば、食べても問題ないと言えるのではないでしょうか。
ただ、小松菜のぬるぬるが気になる場合は、生食はしないで加熱した方がより安心食べられますね。

加熱した小松菜がぬるぬるしている。加熱しすぎ?

加熱しすぎることによって、小松菜をはじめとする葉物野菜に関しては、細細胞壁が壊れてぬめりが出てきてしまうということが言われたりします。
小松菜にも少しはペクチンなどが含まれているため、もしかすると、そういった栄養素がぬるぬるの原因になっているのかもしれませんね。
ですから、加熱しすぎによってぬるぬるするということも十分あり得ます。

小松菜に限らず、白菜など他の葉物野菜でも加熱しすぎてぬるぬるするということはありますよ。

加熱しすぎは食べられない?

加熱しすぎても食べられます。加熱しすぎて丸焦げになってしまったという場合は、食べない方が良いです。
ですが、それ以外であれば、加熱しすぎても食感や見た目が良くないくらいで、全く問題なく食べられます。安心してくださいね。

また加熱して一晩暑い中常温で放置したとか、冷蔵庫に入れていなくてぬるぬるしているという場合は、保存状態が悪く傷んでぬるぬるしているということも考えられますので、その場合は食べないようにしましょうね。

小松菜が腐るとやっぱりぬるぬるする?

小松菜は腐るとやっぱりぬるぬるします。
ただ、他にも腐ると症状が現れます。

  • 酸っぱいような悪臭がする
  • 水が出ている
  • 溶けかけている
  • カビが生えている
  • 茶色・黒色に変色している
  • 茎が枯れている

黄色く変色してくると、根元でポキッと取れてしまいます。
私も毎回ちょっと冷蔵庫で置きすぎた小松菜に関しては、使おうと思って冷蔵庫から出すと、外側の小松菜の葉は黄色くなってしまってポロっと取れますね。

小松菜のぬるぬるが、腐っているのかどうかよく判断して、美味しく小松菜を食べてくださいね。

小松菜が腐る前に美味しく保存する方法は?

冷蔵保存

小松菜は常温保存するよりも冷蔵保存をする方が、長持ちさせられます。
洗わずに新聞紙に包んで、ビニール袋に入れたら軽く口を結んで野菜室に立てて保存しましょう。

冷凍保存

小松菜をたくさんもらって食べきれないという場合は、冷凍保存をすることで1か月くらい美味しく保存できます。
この場合は、生のまま・加熱して・調理しての3つの方法がありますよ。

まず生のまま冷凍保存する場合は、小松菜を綺麗に洗って食べやすい大きさにカットしたら、しっかり水気を取ってそのままジップ袋に入れます。
袋内の空気を抜いて平らにしてから、アルミトレイの上にのせて冷凍庫に入れましょう。
使う時は、解凍せずにそのまま調理に使えますよ。

次に加熱して冷凍する場合は、小松菜を綺麗に洗ってサッと茹でたら、食べやすい大きさにカットしてしっかり水気を切り、小分けにしてジップ袋に入れます。
袋内の空気を抜いて平らにしてから、アルミトレイの上にのせて冷凍庫に入れましょう。
使う時は、解凍せずにそのまま調理に使えます。

最後に調理して冷凍する場合は、小松菜を好みの料理に調理したら、軽く水気をきって小分けにしてジップ袋に入れます。
この際お弁当のおかずにするのであれば、お弁当カップの中に入れてからジップ袋に入れましょう。

あとは袋内の空気を抜いて平らにしてから、アルミトレイの上にのせて冷凍庫に入れます。
食べる時は、冷蔵庫で解凍してから食べるか、レンジでチンをしたり、お弁当に入れる場合はそのまま入れて自然解凍させたりしてくださいね。