義実家への年賀状の宛名の順番はどうする?各自にそれぞれ出したほうが良い?

この記事は約8分で読むことができます。

義実家への年賀状の宛名の順番はどうする?各自にそれぞれ出したほうが良い?





義実家に年賀状を書く際、宛名って順番はあるのかなと疑問に思われた方は多いのではないでしょうか。

そもそも宛名に義実家家族みんなの名前を書くべきなのか、それとも各々に出すものなのかも気になるところですよね。

良かれと思って書いた宛名で、義父母に不快な思いをさせて溝が生じてしまうのは絶対避けたいところです。

この記事では、そんなお悩みを解決すべく、義実家への年賀状の宛名の書き方についてお
話します。

どんな書き方をすればいいのか、義父母だけでなく義兄弟や義祖父母と同居の場合も併せてお話します。
ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次

はがき1枚で出す場合


私の義実家では義父母が二人で暮していますが、年賀状を出す時には、はがき1枚に、縦書きスタイルで、まず名字の下に義父の名前を書き、その左横に義母の名前を書いていますよ。
結婚した時からそのスタイルは変わりません。

結婚して初めての年賀状は、お義母さんにすごくお世話になっていることに加えて、これからよろしくお願いしますという気持ちも込めて連名にしました。
結局義父母からの年賀状の宛名も、私と主人の名前が連名で届いたのでホッと胸をなでおろしたのをよく覚えています。

地域性もあるかもしれませんが、私の実家では家族を代表して家長である父の宛名で年賀状が送られてくるというのが習慣でした。
だから結婚してから夫婦連名の宛名で送り合うというのにちょっと衝撃を受けましたね。

宛名に義父母を連名で書くかどうかで迷っているのであれば、始めから義父母連名で書くべきだと思います。
その方が、後から“しまった”ということがありませんよ。

そして、はがき1枚で義父母の名前を連名で年賀状を出す場合、注意したいのが義父・義母の名前の下にそれぞれ敬称をつけるということ。

昔私は、連名で出す際に二人の名前を書いて真ん中に「様」をつけたことがあるのですが、母からこれは失礼だから一人一人の名前の下に敬称をつけなさいと直されました。
細かいところですが、気を付けてくださいね。

義両親と義兄弟がいる場合の宛名は?

blank
私の義両親と義兄弟は同居していませんが、兄夫婦が同居している私の実家に置き換えてみると、両親とは別に兄夫婦にも兄と義姉連名で年賀状を出しています。

でも弟夫婦は実家に年賀状を送る際、宛名の欄に父の名前があって横に“ご家族ご一同様”と添えています。

義両親と同居している、結婚していない義兄弟がいる場合は、宛名に両親の名前を書いた後に義兄弟の名前を書くといいのではないでしょうか。

ただ義兄弟が多かったり、義兄弟が結婚して一緒に住んでいる場合は、沢山の名前を連名で書くよりはスマートに“ご家族ご一同様”とか“皆々様”でまとめるとスッキリしますね。

もしくは義父母とは別で義兄弟夫婦で夫婦連名の宛名を書いた年賀状を出すのも、一つの方法です。

義祖父・祖母もいる場合には?

blank
私の義両親は義祖父母と同居はしていません。
実家では祖母が健在で両親と同居しているため、年賀状の宛名は両親の名前を連名で書いた後に祖母の名前を書いています。

年配の方を敬うという意味でも、宛名の書き方には注意が必要です。
一般的に義祖父・義父・義母・義父母の順にするようですね。

ただ、4人の大人の名前を並べるのはちょっと抵抗があるという場合には、義祖父か義父の名前を書いて、横に“ご家族ご一同様”とか“皆々様”でまとめるといいですよ。

もしも義祖父母両方が健在で義両親と同居していたなら、私は義両親の年賀状とは別で義祖父母だけ連名にしてもう一枚年賀状を出すと思います。

義祖父母のうちどちらか一人が健在で義父母と同居している場合には、義父母と連名で名前を書いて送る方法をとりますね。

もちろん、義祖父母のどちらか一人が健在な場合は、義父母と別にして年賀状を送るというのも間違いではありませんよ。

私も今年の年賀状は、祖母が次女にランドセルを買ってくれたので、そのお礼も兼ねて両親とは別で、祖母宛てに年賀状を出しました。

赤ちゃんがいる場合、宛名は不要?

blank
義実家に赤ちゃんがいる場合、宛名に加えるかどうか悩みますよね。
我が家に届く年賀状は、子どもが2人だった時までは私たち夫婦の連名の横に子どもの名前が加わっていました。
でも3人目が生まれたら夫婦連名のみの宛名になる人が多かったです。

確かに、4人とか5人の連名で書かれた宛名はボリュームがあります。
割り切って夫婦連名の宛名にして、赤ちゃんの名前は書かないという方法もありますよ。
ただ、仲の良い家族同士の場合は赤ちゃんのお名前も一緒に連名で記入されてもいいのではないでしょうか。
特に一人目のお子さんが生まれた場合は、赤ちゃんの名前も書いてあるときっと喜ばれますね。

義実家の場合、赤ちゃんがいる場合は義兄弟夫婦の連名の後に赤ちゃんの名前を加えます。
それか、“ご家族ご一同様”とか“皆々様”でまとめましょう。
差出人である自分の家族に赤ちゃんがいる場合は、差出人の欄に夫婦だけでなく子どもたちの名前も書いています。その際に年齢も記入していますよ。

はがき複数枚で出す場合

blank
義実家の一人一人に宛てて年賀状を出すのも決して間違いではありません。
裏面にそれぞれ一言書くことが出来ますし、年賀状を貰った側からするとすごく丁寧にしてくれたなという印象を受けるのではないでしょうか。

私の周りの友人に聞いてみると、大体みんな義父母連名で出すという人が多いですが、一人だけ毎年義父母と義祖父母一人一人に年賀状を書いているというママ友がいます。

裏面も孫と義祖父母・義父母がそれぞれ一緒に写った写真を印刷して、それぞれ違う言葉を書くのが毎年楽しみだそうです。

大変だなと思いますが、貰ったご家族はとても嬉しいでしょうね。
はがき複数枚で出す場合は、宛名ははがき1枚につき一人ずつしっかり名字と名前を書いて敬称をつけましょう。

宛名の向きは縦書き?横書き?

一般的に目上の人に対して年賀状を出す場合は、縦書きが好まれます。

義実家に対して年賀状を送る場合、そういった目上の人に対してのマナーなどを気にしないご家族の場合は横書きでも問題ありません。
マナーを気にするご家族の場合はちょっと気にした方が良いかもしれませんね。

ただ、年賀状の裏面が横書きの場合は、表の宛名も横書きの方がスムーズに読めるということから、裏表の字の向きは揃えた方が良いというのも確かです。

普段から仲が良くマナーに対して厳しくない義家族の場合は、宛名は横書きでも問題ありません。
反対に、そういったマナーに厳しい場合は裏表を縦の向きに揃えた方が無難ですね。
ちょっと覚えておくと、何も言われなくも心の中では「あら、ちゃんとしているのね」なんて思ってもらえるかもしれませんよ。