子育ての費用って月々どれくらいかかるの?(小学校入学まで)

この記事は約10分で読むことができます。

子育ての費用って月々どれくらいかかるの?(小学校入学まで)

最近の子育てって、可愛い洋服も沢山ありますし、習い事も小さな頃からさせる方が多く、すごくお金がかかります。

小学校へ入学するまでなんて、お金はそんなにかからないでしょ!なんて思ったりしますが、実際は結構かかるんです。

どのくらいかかるか知りたくないですか?
ちょっと参考にしてみてくださいね!

目次

出産直後

出産直後に必要なものとして、
紙おむつ・おしりふき・ミルク・哺乳瓶・哺乳瓶消毒グッズ・肌着・ベビーウェア・ベビーバス・ベビー用バスタオル、ベビーソープ、ベビーシャンプー・おくるみ・ベビーオイル・ベビー用爪切り・授乳クッションなどが挙げられます。

紙オムツ・お尻拭きで6000円前後かかります。
ミルクが必要な場合、一缶2000円と考えて月に2缶~3缶で4000円~6000円かかります。
哺乳瓶洗浄グッズが1500円~3000円、洗浄剤が300円~1500円、哺乳瓶本体が1500円前後かかりますし、肌着やベビーウェアの枚数を揃えようと思うと、10000円~20000円します。
ベビーバスはレンタルを利用すれば安く借りれますが、買えば1000円~6000円くらいします。
バスタオルが3000円・ベビーソープなどのバス用品やベビーオイル、ベビー用爪切りをトータルして1500円~2000円、おくるみ2000円、授乳クッション3000円と考えると、ここまでで全て購入して50000円前後必要となります。
後はベビー布団が10000円~30000円、チャイルドシートが15000円~40000円くらいします。
そこにベビーベッドも購入しようと思うと、20000円以上かかります。

我が家はベビーバス・ベビーベッド・ベビー布団・チャイルドシートは借りたりもらったりしました。
服はほぼいとこからお下がりをごっそりもらったので、ほとんど購入しませんでした。
ミルクも不要でしたが、始めちょっと使った時期があり、その際に哺乳瓶は購入しましたが、哺乳瓶の消毒は毎回鍋で哺乳瓶を煮沸消毒していたので、購入しませんでした。
おくるみも出産祝いでいただきました。

色んな節約で産後は結局、オムツ・おしりふき・哺乳瓶・バスタオル・授乳クッション、バス用品や赤ちゃんのスキンケア用品などを購入しました。15000円から20000円位お金がかかったように記憶しています。

出産直後は、もらいものなどで大半を賄える場合から、全て揃えることを考えて、30000円~100000円前後かかると思っておきましょう。

0歳~1歳まで

この時期我が家で購入したものとして、まずオムツ代・お尻拭き代で6000円くらいかかりました。
衣服はあらかじめお下がりをもらっていたり、お出かけ用の洋服は頂き物がちょうどあったりしたのでほとんど購入しませんでした。

自宅保育でしたし、おもちゃももらったものだったり、子育て支援センターで手作りおもちゃの作り方を教えてもらったりして手作りしていたので、ほとんどお金はかかりませんでした。
あとは離乳食を毎月いつでも使えるように、2000円分くらい買っていた時期がありましたね。

ミルクは一度1缶購入しましたが、飲んでくれずずっと母乳だったので、ミルク代もかかりませんでした。このミルクは1缶2000円位するので結構な金額になりますね。

子どものためのシャンプーを始めとする日用雑貨を購入したり、お出かけなどの娯楽費に、3000円~5000円ほどみておけば十分でした。
トータルで13000円くらい毎月かかっていたような気がします。

その他に月々の出費ではありませんが、お出かけの際にはベビーカーが必要だったり、抱っこ紐・おんぶ紐も必要になるかと思います。その分をプラスするともう少しお金がかかりますね。

ただ、早い段階から家庭の都合で保育園を利用される方もいらっしゃるでしょうし、ミルクで育てる方もいらっしゃるかと思います。ミルクを毎月3缶購入するとして6000円以上かかりますし、所得によりますが保育園の0歳児は50000円以上かかると言われるくらい保育料が高いです。

洋服も初めから揃えていたら、この時期は吐き戻して着替えたりすることも考えて結構な金額になってきます。
そういったことを考慮すると、80000円くらいかかる家庭もあるかと思います。

0歳~1歳の時期にかかる子育ての費用は、保育園にお子さんを通わせるかによって違ってきますが、20000円~80000円くらいかかると思っておきましょう。

1歳~3歳まで

1歳を過ぎるとミルクが必要だった家庭は、離乳食が完了してくるのでミルクの購入をしなくてもよくなります。これはかなり大きいですね!
お子さんによっては保育園に入園したりしますが、保育園の低年齢児の保育料は高いです。所得によりますが30000円から50000円はかかります。

我が家の場合は家庭保育だったので、一時保育を2か月間利用した以外に保育料はかかりませんでした。
毎月紙パンツ代とお尻拭き代で4000円くらいかかりました。
洋服に関してはお下がりや頂き物があったので、全くかかりませんでしたね。

習い事もしていませんでしたし、子どもも「これが欲しい!」というようなアピールもなかったので、そこまでお金がかかりませんでした。
娯楽費であったり必要経費として5000円位みていればよかったですね。

トータルで、この時期は毎月9000円くらいお金がかかっていました。
保育園に通っていたり、習い事をさせていたり、洋服を一から購入しようと思うと、毎月70000円以上はかかるんじゃないでしょうかね。

この時期は大体保育園に通わせるか、習い事を始めるかによって違ってきますが、20000円~70000円前後かかると思っておきましょう。

3歳~小学校入学まで

3歳を過ぎると紙パンツを卒業して、長かったオムツ費用から解放される方も多いかと思います。
その分、3歳から保育園や幼稚園、こども園へ通わせるという家庭が多いので、保育料がかかってきます。所得によって違いはあ
りますが、我が家の2人目の場合、市立幼稚園の保育料にプラスして諸経費や週に2度の給食費が掛かってくるので、毎月15000円くらいかかっています

そして、体操を月に2回通っているので、その費用が月に1500円かかります。
あとは毎月幼児用の家庭学習として「幼児ポピー」をとっているので、その料金が980円、衣服費として1000円~3000円、その他に娯楽費や必要な物品購入などで5000円位です。
トータルで考えると、我が家の2人目の場合は、1か月大体25000円前後ですね。

ちなみに3人目の娘は3歳ですが、習い事もしていませんし、服もほぼおさがりのため購入しません。娯楽費や必要な物品購入などで1ヶ月5000円くらい見積もりますが、そこまでかからないことがほとんどです。

我が家は周りからお下がりをもらったりするので、この時期までは衣服費はそこまでかかりません。
でも周りのお子さんの中には、習い事を2~3つ習っていたり、人気ブランドの洋服を着せたりさせる方もいます。
保育園だと保育料もかかりますし、私立の幼稚園だと保育費も月々30000円くらいします。
そうなってくると、月々60000円以上かかる家庭も多いはずです。

この時期は保育園に通わせるか、公立の幼稚園か私立の幼稚園に通わせるか、習い事をさせるかによりますが、30000円~60000円前後かかると思っておくといいでしょう。

節約できるところは上手く節約する


子どもの成長は早いので、あまり着ないうちに服がサイズアウトしてしまったという方、結構います。
だから、比較的綺麗なお下がりがよく回ってきますし、小さいうちはそれで十分だなと個人的には思っています。

特に我が家は私が専業主婦なので、できるだけ節約をしなければなりません。
ネットオークションをチェックしたり、人から譲ってもらって、次に綺麗なものは私も譲るという形で子ども用品は節約しています。

習い事や保育料など節約できない部分を補うためにも、そういった面は大事です。

あとは子どもが小さいうちにしか貯蓄ができないって言いますよね。せっかくの育児を楽しくするにも、お子さんにお金をかけようと思えばいくらでもかけることができます。

でも節約できるところは節約して、お金をかけるところにかける、このメリハリが後々の教育費なんかにもきっと影響してくるので、頑張ってお金のやりくりをしましょうね!