ごぼうの日持ちはどれくらい? 冷蔵・冷凍保存は生のまま?ゆでてから?

この記事は約9分で読むことができます。

ごぼうの日持ちはどれくらい? 冷蔵・冷凍保存は生のまま?ゆでてから?

体にいいと今再注目をあびている野菜、ごぼう。

日本人は江戸時代からごぼうを薬として、肴として、おかずとして楽しんできました。

できればたくさん摂取したい野菜ですが、家族の人数が少ない場合、ごぼうを一気に使用するのはためらわれますよね。

そうなると保存方法が気になります。

これから、常温や冷蔵、冷凍での方法を学んでいきましょう。

目次

常温での保存期間・賞味期限・保存方法は?


土付きのごぼうの場合、新聞紙にくるんで、根が下になるように立てて保存します。
長すぎる場合は半分程度に切って、断面にも土をつけて立てて保存します。
冷暗所に置いておくと、1~2週間程度日持ちします。
冬場は1ヶ月ほどもつこともあります。
これはごぼうの保存に最適な温度が0℃程度なことからで、夏場はもっと早く使い切ってください。

冷蔵庫での保存期間・賞味期限・保存方法は?

blank
土付きでない洗いごぼうや新ごぼうの場合は、冷蔵庫の野菜室で保存する方法が良いでしょう。
土を洗い流している洗いごぼうの場合、軽く湿らせた新聞紙につつんで、ポリ袋に入れて野菜室に入れて保存します。
これで3~5日程度もちます。

長くて野菜室に入らない場合は、適当な大きさに切ってラップにくるみ、野菜室にいれます。
新ごぼうの場合は、鮮度が非常に落ちやすいので、ラップに包んでポリ袋に入れ、野菜室で保存します。
この場合も賞味期限は3~5日程度です。

寒い時期でしたら、普通の土付きごぼうのように、新聞紙に包んで根の方を下にして、冷暗所での保存も可能です。
いずれにしても賞味期限は普通の土付きごぼうより短いので、早めに使い切りましょう。

ささがきや小さくカットしたごぼうは、水や酢水を入れたタッパーにいれて、冷蔵庫で保存します。
水を毎日取り替えることがポイント。
こうすれば2~3日以上日持ちします。

すぐに使うことがわかっている場合は、刻んだごぼうに直接を振りかけて、ジップロックに入れて冷蔵庫に入れても保存はできます。
この場合最高でも3日程度しかもたないので、使用する分だけカットしましょう。

また、土付きのごぼうを、保存の条件が整っている状態で冷蔵庫で1ヶ月程度寝かせると、甘みがましてとてもおいしいごぼうになります。
乾燥を防ぐために、買った時の袋のまま、チルド室か野菜室で熟成させます。
甘みが増したごぼうは軽くアクを抜くだけで美味しく食べられるので、ぜひ挑戦して見てくださいね。
でも、ヌルヌルしてきたり、干からびてしまったり、しなっとなってしまった場合は、ごぼうが腐ってしまっている合図です。
そうならないように保存できるのがベストですが、腐ってしまったごぼうは早めに廃棄しましょう。

冷凍保存は可能?

なるべく栄養価や風味を逃したくない!という方には、冷凍保存がおすすめです。
生のままとかるく火を通した状態での保存が可能です。
生の場合は、カットしたごぼうを水や酢水にさらしてアクを抜いた後、ペーパータオルなどでしっかり水気を取り除きます。
小分けにしてジップロックなどに入れて、食べる分だけ取り出せるようにして冷凍します。
冷凍するときはごぼう同士がくっつかないように、急速冷凍するのがポイントです。
なるべく平たくすることによって、冷凍するスピードがあがり、栄養価も風味も逃げにくくなります。

ゆでる場合は、カットしたごぼうを1分ほど熱湯にくぐらせて、冷ましてから水気をやはりペーパータオルなどでしっかり取り除いてから、生のごぼうと同じようにして急速冷凍します。
また、油で炒めてから冷凍すると、栄養価がより逃げにくくなります。

いずれの方法も、賞味期限は1ヶ月ほどだと思ってください。
あまり冷凍している期間が長くなると、スカスカして繊維だけが残る美味しくないごぼうが出来上がってしまいます。
なるべく早く食べるようにしましょう。

すりおろしたごぼうは冷凍保存可能?賞味期限は?

生のごぼうのすりおろしは、腸にいいと今話題になっていますね。
これはごぼうに含まれる抗酸化作用が直接摂取できるからです。
ごぼうにはポリフェノールが豊富で、体を若返らせてくれたり、病気を予防してくれたり、美肌・整腸効果もあります。

でも毎回すりおろすのはとても手間ですし、できれば冷凍保存しておきたいところ。
コクのある調味料としても役立つすりおろしごぼうは、冷凍するときに「製氷皿」を使用するととても簡単に保存できます。
ミキサーやーフードプロセッサーにかけたごぼうを、製氷皿に流し込んで急速冷凍すれば、使う分だけとりだしやすく、管理が楽です。
この場合賞味期限は1~2ヶ月程度を目安にしてください。

また、すりおろしたごぼうは、食べ物や飲み物を美味しくしてくれる万能調味料になります。
水と混ぜてよく撹拌したすりおろしごぼうを、油をひかずにフライパンへ入れて、弱火で2分ほど加熱したものを調味料として使用してみてください。
コーヒーやビールなどにいれても、コクや旨味を増やしてぐっと美味しくしてくれます。

冷凍したごぼうの解凍方法

冷凍したごぼうは、原則として「解凍しないで調理」します。
冷凍したごぼうを解凍して使おうとすると、野菜の水分が抜け出て、繊維だけが残った食感の悪いごぼうになってしまいます。

急速に熱を加えて調理することによって、旨味を含んだドリップを逃すことなく料理することができます。
一度冷凍したごぼうは火の通りがとても良くなっています。

きんぴらやごぼうの煮物などを作るときには、冷凍したごぼうを使用すると時短になりますし味も染み込みやすいです。
サラダなどに使う場合は、熱湯にさっと通して解凍してください。

具体的な料理名と調理方法(解凍方法)をいくつかあげますので、参考にしてくださいね。

牛ごぼうしぐれ炒め煮

  1. 熱したフライパンに油をひいて、牛肉の切り落としを500g炒めます。
  2. 牛肉に8割ほど火が通ったら、冷凍していたごぼうのささがきを100g追加して炒めます。
  3. ごぼうが解凍されたら、砂糖大さじ2、醤油大さじ4、みりん大さじ1を加えて、汁気がなくなるまで炒めて出来上がりです。

冷凍ごぼうのサラダ

  1. 凍ったままの冷凍ごぼうを、熱湯に入れて1~2分ゆでます。
  2. 茹で上がったごぼうをザルにあげて、流水で冷まします。
  3. ごぼうの水気を切って、マヨネーズ大さじ1、和風ごまドレッシング小さじ1、いりごま適量を混ぜたら出来上がりです。

冷凍ごぼうできんぴらごぼう

  1. 冷凍ごぼうと冷凍にんじん(ふたつ合わせて50g程度)を鍋に入れて、醤油を鍋にひとまわし、みりんを鍋にひとまわし、酒を鍋にひとまわし、砂糖を大さじ2~3入れて、水気を飛ばしながら炒め煮します。深めの鍋でもフライパンでも大丈夫です。
  2. 汁気がなくなったら白ごまをまぶして出来上がりです。

冷凍ごぼうのかき揚げ天

  1. 冷凍ごぼう250gをボウルに入れて、桜えび10gを加えます。
  2. 小麦粉大さじ1を振って全体に絡めます。
  3. 別のボウルに卵1個を割りほぐして、冷水2/3カップと塩小さじ2/3を加えて混ぜます。
  4. 衣のボウルに小麦粉1カップを加えて、菜箸でさっくりと混ぜます。だまがある程度で構いません。
  5. ごぼうと桜えびの入っているボウルに衣を加えて、全体をさっと混ぜ合わせます。
  6. フライパンに油を170~180℃程度に熱し、タネを平たく伸ばして揚げれば出来上がりです。

農家では常識!土に埋めて保存!?

ごぼうの保存方法を色々見てきましたが、実は農家や自家栽培をしている人ならではの保存方法があります。
それは、「土に埋めて保存する」という方法。
この場合、1ヶ月以上も保存が可能です。

自分で作っている場合は、食べる分だけ収穫するか、一度引っこ抜いたごぼうをまとめて、藁のようなものを被せて、その上を土で覆います。

冬場などはこの方法で2ヶ月は保つので、食べきれない量のごぼうができた場合は土に埋めて保存するのもアリってことですね!

もちろん買ってきた土付きのごぼうでも、この保存方法は有効です。

庭や畑のある人は試してみてください。