赤ちゃんを一人でお風呂に入れる手順を教えて!

この記事は約5分で読むことができます。

赤ちゃんを一人でお風呂に入れる手順を教えて!




赤ちゃんの一ヶ月検診を過ぎて特に問題がなければ、沐浴から卒業し、大人と同じお風呂に入れる時期を迎えます。

いつもは、パパがお風呂に入れて、上がるタイミングで受け取り、身体を拭いて肌着を着せる……入れる側、受け取る側それぞれの役割分担をしている家庭も多いと思います。

しかしそれを、ママが一人でやらなければいけないとき、なにに注意すれば良いでしょう?

この記事では、赤ちゃんを一人でお風呂に入れるときの段取りをお教えします

目次

赤ちゃんを一人でお風呂に入れる時の、お風呂の温度はどれくらいに?

夏場は38~39℃、冬場は40℃が適切な温度といわれています。

大人だと、少しぬるいかなと感じる温度です。

赤ちゃんの皮膚は薄くて柔らかいため、暑いお湯は刺激が強く、肌トラブルを招く可能性もあります。

我が家では、お湯が熱いなと感じると、ぬるいと感じるくらいまで水を入れて温度を下げ、子どもをお風呂に入れていました。

赤ちゃんを一人でお風呂に入れる場合、入浴前に用意しておくもの

ママが着替えている間、赤ちゃんに待っていてもらえるよう、バウンサーを用意しましょう。

お風呂を上がったあと、スムーズに着替えさせられるために、バスタオル、おむつ、肌着も必要です。

月齢にもよりますが、バスタオルだと赤ちゃんの身体を拭くのに大きい場合もありますので、その場合はフェイスタオルで拭いても良いです。

我が家では、床に寝かせて身体を拭いたり着替えさせたりする用、ママの身体を拭く用などで、バスタオルを複数用意していました。

浴室内で危険な場所がないかの確認や、赤ちゃんの身体を拭くタオルも忘れないでください。耳の裏や顔を拭く用のガーゼもあると良いでしょう。

赤ちゃんを一人でお風呂に入れる時に気をつけること

浴室内は大変滑りやすいため、転倒防止にマットを敷いておきましょう。
赤ちゃんはおむつ一枚の状態でバスタオルにくるみ、脱衣所で待っていてもらいます。手早く自分の身体を洗い、赤ちゃんを入浴させましょう。

この待たせる時間、我が家の息子は必ずぐずりましたが、それはもう覚悟の上でした。
赤ちゃんのおむつを脱がせて膝の上にあおむけに抱え、顔、頭、身体の順に洗っていきます。先に身体の前面、終わったらうつ伏せにして、背中やお尻を洗いましょう。

洗うときはしっかり、優しく、を意識するよう気をつけてください。
弱いと身体の汚れが落ちませんし、強いと肌に傷をつけてしま可能性もあります。

ガーゼを濡らして、拭くように洗っても良いです。
終わったら、抱っこして、湯船につからせてあげましょう。

赤ちゃんの入浴時間はどれくらいにすればいいの?

湯船は2~3分、身体を洗う時間も含めて10~15分程度で十分です。
生活リズムを整えるためにできれば毎日同じ時間帯にお風呂に入れましょう。

赤ちゃんの入浴は、「手早く短時間」を心がけてください。

暑いときには湯船に入らなくても良いと思います。

長時間の入浴は、赤ちゃんの肌から多くの水分を失わせますので、のぼせてぐったりとしてしまう危険があります。

湯船に浸かって赤ちゃんが機嫌良くしていても、時間を気にしてあげてください。

赤ちゃんを一人でお風呂に入れたあと、お風呂からあがったらどうすればいいの?

一番気にすることは、「湯冷め」です。

私は、赤ちゃんと一緒に脱衣所へ出て、軽く拭いてバスタオルで包み、まず自分が着替えを終わらせます。

そうして、バスタオルごと赤ちゃんを包み、暖かい部屋へ移動させてから、身体を拭き、おむつをはかせ、肌着を着せていました。

赤ちゃんをお風呂に入れることでママが風邪をひいてしまっては意味がないので、赤ちゃんを着替えさせたあとは、ママの髪や身体もしっかり乾かしましょう。

赤ちゃんを一人でお風呂に入れるには事前の準備をしっかりと!

赤ちゃんのお風呂は、二人でしたほうが確かに楽で効率が良いですが、一人でも、事前の準備をしっかりすることで、手早く安全に入れることができます。

泣き出してしまったり、思いもよらぬ行動をとったりと、予想通りにいかないこともあると思いますが、お風呂は赤ちゃんにとって、パパやママとの癒しの時間であり、コミュニケーションを取る時間です。

楽しく安全に赤ちゃんをお風呂に入れてあげられるよう、がんばってくださいね。