新盆の服装で悩む!男性・女性・子供、正しい服装は?

この記事は約6分で読むことができます。

新盆の服装で悩む!男性・女性・子供、正しい服装は?

新盆に、どんな服装をすればいいのか分からないと悩まれる方は多いのではないでしょうか。

この記事では正しい服装は何なのか、親族しかいないのに正装をする必要があるのかといった、ちょっと知りたい新盆の服装についてお話するので、気になる方はぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

新盆の男性の服装は?

男性の服装は、礼服だと間違いありません。

新盆ということは、暑い時期なのでジャケットやネクタイを着用するか迷ってしまうところですが、一応持参して必要なければ着ないでいいのではないでしょうか。

とりあえずジャケットやネクタイを着用する、もしくは持参して、周りに合わせて最終的にどうするか決めるといいですよ。

新盆の女性の服装は?

女性の服装も礼服であれば間違いありません。

女性も同じく暑い時期なのでジャケットの着用はしたくないところですが、ジャケットを脱いだ時にタンクトップやキャミソールだと、肌の露出が多いので良くありません。
ジャケットを脱いだ時のことも考えて、服装を選ぶようにしましょうね。

また、短いスカート丈や、胸元が開いていたりするのもマナー違反です。

そして、足元にストッキングとパンプスを忘れないようにしましょう。涼しげなサンダルやミュールを履きたくなる気持ちも分かりますが、かかとのある靴がマナーです。

ちなみに私は若い頃、一度葬儀の時に「黒ければ大丈夫かな」と思ってサンダルを履こうとしたら、母に恥ずかしいからやめなさいと叱られました。

新盆の子供の服装は何を着せればいい?

色の落ち着いたシンプルな服

子供には色の落ち着いたシンプルな服を着せるといいですよ。
黒や紺、白の服があれば、ベストですね。
カラフルな服や、キャラクターが前面に押し出された服だと、ちょっと浮いてしまいます。

また、人によっては「子どもだし、いいんじゃない?」という人もいれば、「子どもにこんな格好をさせて非常識だ」という人もいたりします。
だから出来るだけ、派手なカラーやキャラクターの服は避けた方が無難ですよ。

我が家ではフォーマルな時にいつでも着用することが出来るよう、ブラウスと紺のベスト、黒いプリーツの吊りスカートを3人の子ども分、準備しています。

もともとは長女と次女が合唱団に入団して、その際に購入する団服だったのですが、三女の分も揃えました。
フリマアプリでちょうどいいサイズを手頃な値段で購入出来たので良かったです。

冠婚葬祭で着ることが出来る、ちょっとフォーマルに見える服は一つ揃えておくとすごく重宝しますよ!
また、サイズアウトしてもフリマアプリで出品すると需要があるので売れます。そんなに無駄にならないので、おすすめです。

制服

お子さんが通う学校に制服があるのであれば、その制服で十分です。
私も小さい頃、冠婚葬祭に出席するときは制服でした。

ちなみに我が家の子どもたちが通う小学校には、上に羽織るスモックしかありませんが、甥っ子たちの小学校は制服があるのでそれを来て出席していますよ。

新盆の服装は、自宅や身内で行う場合も軽装はだめ?

私の実家ではこれまで新盆に限らず、法要を自宅や身内で行ってきましたが、いつも軽装です。
だから、実家に聞いてみてどんな格好が望ましいのかを確認して参加するのが望ましいですよ。

家によっては正装をしなければならないというところもあるでしょうし、かしこまった格好をしなくてもいいというところもあります。

私の実家の地域の新盆は、地域合同なので、私も母に確認して、「黒いワンピースがあればそれでいいんじゃないの?」とのことだったので、正装ではない黒いワンピースで参加しましたよ。

義姉は黒いブラウスに黒いパンツの組み合わせでした。
主人は正装でネクタイとジャケットは外して出席しましたね。
一応持ってはいましたが、兄や父がネクタイとジャケットを外していたので、同じようにしていました。

新盆の服装を考えるにあたり、平服をはき違えない

よく、はがきや案内状に「平服でお越しください」といった文章を見ることがありますが、この平服を「普通のジーパンにTシャツでいいのかな」とはき違えてしまうと、恥ずかしいことになります。

というのも、ここで言う平服はあくまでも喪服を略したものととらえましょう。

がっちり喪服ではなく、黒いワンピースや、紺やグレーといった色のスーツを着用する必要があります。
同時にアクセサリーも派手なものは控えるようにしましょうね。

私も新盆ではありませんでしたが、若い頃に「平服」を普段着だと思って、普通にジーパンをはいてイベントに参加したことがあり、大恥をかいたことがあります。
ご注意くださいね!