人参はどれくらい日持ちする?賞味期限や保存方法を教えて!
この記事では、人参がどれくらい日持ちするのかについて、考えてみたいと思います。
保存方法についても併せてお話しますので、人参をたくさんもらったけれど保存方法に困っているという方は、良かったら参考にしてみてくださいね!
目次
購入してからの日持ちは?
人参って硬いししっかりしているので、購入してからかなり日持ちしそうなイメージではありますが、実際はどうなのでしょうか?
保存の状態が良ければ、購入してから1か月くらい持たせることができますが、保存の状態が悪ければ、時期にもよりますが5日~1週間で食べきった方が良いですよ。
特に真夏の常温保存は、3日くらいで人参の表面にシワができてしまいますし、1週間もするとシナシナになってしまい、傷みやすいです。
常温での保存方法・賞味期限は?
寒い時期は、人参を常温で保存しても大丈夫です。
この場合は、乾燥や吸湿の目的で、1本ずつ新聞紙に包むようにしましょう。
あとは寒い場所や涼しい場所においておきますが、この際ビニール袋などに入れず、通気性の良いかごや木製の箱に、立てて入れておくのがおすすめです。
真冬で10度以下の常温での保存は、1週間~2週間くらい持ちます。
でもそれ以外の時期で10度以上の環境であれば、1週間以内に食べきった方が良いですね。
冷蔵庫での保存方法・賞味期限は?
冷蔵庫での保存方法は?
①新聞紙に包む
冷蔵庫で保存する場合も、まずは1本ずつ新聞紙にくるみましょう。
よく店頭に並んでいる人参を買うと、3本~5本くらいまとめてビニール袋に入れて売られているものもありますが、そのまま冷蔵庫に入れてしまうのはもったいないです。
もちろん、すぐに食べきるのであれば問題ないですが、お得だったからたくさん入ったものを購入した場合、すぐに全部食べきることはできないですよね。
そのままビニール袋に入れておくと、水分がたまって、雑菌が繁殖しやすくなってしまいます。
ヌメっとしてきますし、腐ってしまいがちですよ。
②ビニール袋に入れる
人参を1本ずつ新聞紙に包んだら、ビニール袋に入れて軽く口をしめましょう。新聞紙に包んだだけの人参だと、水分が蒸発しやすくなってしまいますが、ビニール袋に入れることで適度な湿度を保つことができますよ。
③立てて保存
人参を保存する場合は、土の中と同じような状態にしてあげると、ストレスなく長持ちしやすくなります。
この人参を立てて保存するという方法がテレビ番組で取り上げられるようになってから、100円均一でも人参を立てて保存する専用の仕切りが売られるようになりました。
専用の仕切りを利用するのもいいですが、牛乳パックの空き箱で代用できるので、良かったら試してみてはいかがでしょうか?
冷蔵庫での賞味期限は?
冷蔵庫で上記の方法で人参を保存した場合、賞味期限は2週間~長くて1か月持ちます。
それでもやっぱり、冷蔵庫での保存期間が長くなれば長くなるほど、傷みやすくなってきますので、出来るだけ早めに食べきってしまいましょうね。
長期間置きすぎると、根っこが生えてきたり、切ってみたら中が白くなってきたりします。
冷凍保存はできるの?
人参は、冷凍保存することで長期的に保存をすることができます。
少し前までは、野菜は茹でて冷凍するというのが主流でしたが、最近では茹でなくても生のままで冷凍・解凍できるといわれるようになりました。
ただ、どんな状態の人参も生で冷凍すればいいというわけではないので、ご注意くださいね。
①生のまま冷凍
人参は生のまま冷凍することができます。
ただ、一本丸々冷凍するといざ調理をしようとしても、そのまま使うことができないため扱いにくいです。調理に合わせて切り方を変えて保存するのがおすすめですよ。
ここで注意したいのが、乱切りにした人参を、生のまま冷凍保存するのはおすすめではありません。というのも、乱切りのように大きめにカットしてしまうと、解凍後水分が抜けてぶよぶよしてしまうため、食感が悪くなります。
だから乱切りのように、人参を大きめにカットする場合は、冷凍しないか、サッとゆでてから冷凍する方がいいでしょう。
生のまま冷凍する場合は、みじん切りや千切り、いちょう切りなど薄くカットしたり、細かく刻んだりして、小分けにしてラップに包みます。
後はジップ袋などに入れて、しっかり空気を抜いたら、密閉しましょう。
あとはアルミトレイがあれば、その上に置いて冷凍庫に入れると、急速冷凍の効果が得られますよ。
②茹でて冷凍
人参は茹でても冷凍することができます。
使いやすい大きさにカットして、茹でておくと、そのまま調理に使えますし、サッと茹でて火を通してあるので調理時間の短縮につながるので便利です。
ただし茹でて冷凍する場合は、茹ですぎてしまうと、食感が損なわれてしまいます。出来るだけ、サッと茹でるようにしてみてくださいね!
茹でた人参の場合は、しっかり水気を取ってから、小分けにしてラップに包み、ジップ袋などに入れます。そしてしっかり空気を抜いて密閉しましょう。
あとはアルミトレイがあれば、その上に置いて冷凍庫に入れると、急速冷凍の効果が得られますよ。
③調理して冷凍
我が家ではよく主人のお弁当用に、ひじきの煮物や金平、切り干し大根などをたくさん作って冷凍していますが、調理して冷凍すると便利です。
味がしみ込んだ状態なので、とっても美味しく食べられますよ。
解凍の仕方は?凍ったまま調理していいの?
冷凍した人参を自然解凍すると、水分が出てフニャフニャになってしまいがちです。
これは人参を冷凍することによって、細胞間にある水分が凍り、その水分が解凍と共に溶け出てくるためなんです。
こればっかりは、生でも茹でてもある程度は仕方がないですね。
だから解凍するのであれば、凍ったまま調理するのがおすすめですよ。
凍ったまま調理することで、水分がジワジワ出てくるのを防いでくれることができますし、味が染みやすく、短時間で調理することができます。
ぜひ、美味しく解凍するのであれば、凍ったまま人参を調理してみてくださいね。
冷凍人参のおすすめ調理法
冷凍人参でも、美味しく食べることはできます。
特におすすめは、次の二つです。
①炒め物
人参は油でいためることで、栄養価がぐんとアップします。
冷凍のままでしっかり炒めることで、水分を飛ばしながら美味しく調理をすることができますし、味も沁みこみやすいのでお勧めの調理法です。
②汁物
冷凍の人参は、汁物にもぴったりです。
沸騰させたお湯に入れるだけなので、手軽に利用することができますし、人参の栄養素が水に溶け出てもおいしく飲み切ることができます。
すりおろした人参を冷凍しておいて、ポタージュにすることも出来ますし、汁物はアレンジし放題です!
個人的には、水分が抜け出てしまった人参でも、味が染みやすくもなるので、私はそんなに嫌ではないですよ。
もちろん、食感が気になる方もいるかもしれませんが、しっかり味がしみ込むという点では煮物も意外に美味しくできるので、良かったらお試しくださいね!
美味しく冷凍人参を食べてみてください。