赤ちゃんの耳垢の取りかた。臭い、べたべたするのはなぜ?

この記事は約5分で読むことができます。

赤ちゃんの耳垢の取りかた。臭い、べたべたするのはなぜ?




ふと赤ちゃんの耳を見たら、なんだかべたべたしたものが。

これって耳垢?

しかも何か臭い!となると、うちの子病気かなと心配になってしまいますよね。

耳垢が臭かったり、べたべたするのはなぜなのか、そんな時はどう対処すればいいのでしょうか。

目次

赤ちゃんの耳垢は自分で取って大丈夫?

耳垢があまりにも目に見えていると、取ってあげたくなるのが親心。
しかし、自己流で取ろうとすると逆に耳垢が奥に入り込んでしまったり、耳の中を傷つけてしまうおそれがあります。
赤ちゃんの体はデリケートなので傷つけるおそれのあることは、あまりおすすめできません。

もともと耳垢は、放っておいても自然と外に出てくるもの。
頻繁に掃除をしなくてもいいようになっているのです。

赤ちゃんの耳垢掃除の道具や取り方は?

blank
それでもやっぱり気になる!少しでも掃除してあげたいという場合、べたべたの耳垢には耳かきではなく綿棒がいいです。
赤ちゃん用の細めの綿棒を使い、耳の奥までは入れずに入り口付近をくるくるとなでて掃除してあげましょう。見た感じもすっきりすることと思います。
耳掃除のタイミングとしては、お風呂上がりがおすすめ。お風呂の湯気で汚れも浮いて取れやすくなっています。

赤ちゃんの耳垢がなかなか取れない、耳鼻科で取ってもらったほうがいい?

blank
入り口付近をキレイにしたけれど、奥のほうに詰まっているのも気になるという時は耳鼻科へ行きましょう。
耳垢でわざわざ病院?と思わないでください。
耳鼻科の問診票には耳垢を取ってほしいという欄もありますし、定期的に耳鼻科で耳垢を取ることをすすめられます。

我が家の子たちも年に何度か耳鼻科で耳垢取りをしてもらっています。
家庭では取れないような、ずっと奥の耳垢までごっそり取れて、見ているこっちも気持ちがいいくらいですよ。

子どもが泣いたり逃げ出したりするかもという心配もあると思いますが、向こうも慣れたものです。
優しく話しかけながら、あっという間に終わらせてくれたり、安全のために手足をおくるみのようなもので包んでくれるところもあります。
耳垢を取るだけなので、時間もそれほどかからず、1分程度で終わることがほとんどです。
長年ためてかたくなってしまっていると、ふやかして柔らかくするのに時間がかかるので、小さいうちからこまめに取ってもらうほうが子どもも慣れるし一番だと思いますよ。

赤ちゃんの耳垢が臭い、べたべたする、これって病気?

blank
耳が臭うのは、ミルクやよだれが流れて耳に入っているのが原因となっていることがあります。
赤ちゃんは普段寝ている状態が多いので、ミルクやよだれが耳に流れ込みやすいんですよね。ミルクのあとやよだれが出ている時はこまめに拭いてあげましょう。

また、どちらかを向く癖がある赤ちゃんだと、耳が下になって塞がり蒸れて臭くなることも。
耳だれが出たり、いつもより機嫌が悪い、耳を気にするしぐさをするような時は中耳炎の可能性もあります。
おかしいなと思ったらすぐに耳鼻科に行ってみましょう。

耳垢は乾いたタイプの人もいれば、べたべたしたタイプの人もいます。ですのでべたべたしているから病気、ということはなく異常がなければ特におかしいことではありません。

自分が乾いたタイプで赤ちゃんがべたべたタイプだと、慣れるまで戸惑うこともあるでしょうが何事も「慣れ」ですよ。

ただ、普段カサカサの耳垢なのに急にべたべたになったというような時は、耳の中で何かが起きているかもしれませんから、早めに耳鼻科へ行きましょう。

最後に

blank
赤ちゃんのことだと、どんな小さなことでも気になるものです。
特に耳や鼻など奥の様子がわからない部位だと特に気になりますよね。

困ったときは一人で悩まず、地域の子育て支援センターや保健師、または小児科などにどんどん頼りましょう。