からし菜って辛いの?苦いのは変?
からし菜ってよく聞くけれど、味は名前の通り辛いの?と不思議に思われる方は多いのではないでしょうか。
からし菜は栄養満点なので、ぜひ日々の食生活に取り入れたいお野菜ですが、なかなか馴染みがないですよね。
この記事ではからし菜は辛いのか!また苦いのは自分だけ?自分が変なの?という疑問を中心にお話したいと思いますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
それでは1つずつみていきましょう。
目次
からし菜ってからしのように辛いの?
からし菜は「和からし」や「マスタード」の原料となっています。
からし菜の種を粉末にして、和からしが作られていたり、からし菜の種に調味料を加えてマスタードを作ったりしているんです。
だから、その種から育ってるからし菜は、からし特有のピリッとした辛さがあるんですよ!
そもそもからし菜は細胞を壊すとそこから辛み成分が出てきます。
からし菜の辛みを十分に楽しみたい時には、茹でてまな板にたたきつけるようにして水気を切ったり、細かく切るとからし菜の細胞壁が壊れて辛み成分が出てくるので、調理方法を工夫するとからし菜の辛みを楽しむことが出来ますよ。
浅漬けにしたら苦い!なんで?
私の実家ではからし菜を育てているので、春に実家を訪れるとからし菜の漬物が食卓に並びます。
そして実家からからし菜を送ってもらった際に自分で浅漬けにしてみたところ、ピリッと辛い浅漬けを想像していたら苦みが広がって思わずペッと吐き出してしまいました。
この浅漬けにしたら苦くなったという経験をしたことのある方は、結構多いのではないでしょうか。
この苦み、実はからし菜に含まれるアクです。
苦みを取るには?
からし菜の苦みをとるには、茹でるのがおすすめです。
浅漬けを作る際に、塩をまぶしてから漬けるという人も多いかと思いますが、たっぷりの塩をいれたお湯でからし菜をサッと茹でてから浅漬けにすると、アクが抜けて苦みは感じなくなりますよ。
その他にも、砂糖を使ってアクを抜くと、えぐみが抜けて苦みが軽減されます。
方法としては、からし菜を茹でる時に砂糖を加えてみてください。
祖母はいつも砂糖を入れて茹でていましたよ。
ちなみにほうれん草も砂糖を入れたお湯でゆでると、アクの原因となるシュウ酸が抜けるのでやってみてくださいね。
からし菜のおいしい食べ方とは?
(1)サラダ
からし菜は「サラダからし菜」と呼ばれる種類もあり、柔らかいので生のままサラダとして食べることが出来ます。サラダからし菜は、品種改良されたものなので、ソフトなからし風味のからし菜です。
実家ではよくからし菜が大きくなる前の間引き菜をとってきては、ベビーリーフとして他のサラダ菜などと一緒に合えてサラダとして食卓に並んでいましたよ。
サラダからし菜でなくても、柔らかいからし菜の葉っぱをちぎってサラダにするのもおすすめですよ!
(2)お浸し・和えもの
からし菜のお浸しや胡麻和えは、ほうれん草と同じ要領で作ることが出来ます。
サッとからし菜を茹でたら、だし醤油で和えて鰹節をまぶすだけでピリッと辛いお浸しが出来ますし、醤油・砂糖・すりごまで作った和え衣で茹でたからし菜を和えると、胡麻和えが簡単に出来ちゃいます。
また、豆腐とすりごま・砂糖・醤油で和え衣を作って茹でたからし菜を和えると、からし菜の白和えが出来ますが、辛さが苦手な人でも美味しく食べられるのでおすすめですよ!
(3)漬物
実家ではからし菜と言えば漬物です。いつも醤油漬けでしたが、塩漬けも美味しいですよ。
塩ゆでしたものを、塩をまぶして一晩おくだけですが、とっても簡単にピリッと辛い塩漬けの出来上がりです。
醤油漬けは、我が家ではみじん切りにした生姜と醤油・酢・砂糖=3:1:1を混ぜたものに、茹でた後硬く絞ったからし菜を入れて漬けます。
(4)炒め物
からし菜は、炒めても美味しいです。
生のからし菜をザクザク切って、油で炒めて塩コショウ・醤油で味付けをするだけですが、美味しいですよ。
シーチキンや、豚肉を加えて炒めるとごちそう感がよりアップします。
からし菜の新鮮さはこう見分けよう!
からし菜は、古くなるとすぐに黄色くなります。
からし菜は、まずみずみずしい緑色のものを選びましょう。
そして茎がシャキッとしているもの、また茎の切り目を見て乾燥して白くなっていないものがおすすめですよ!
からし菜自体は手に入ったら、新聞紙にくるんで袋に入れるか、茹でて塩漬けにしておく、もしくはサッと茹でて冷凍保存をしてしまいましょう。冷凍した場合は、冷凍したからと安心せず、1ヶ月以内に食べてしまった方がいいですよ。
栄養満点でちょっとピリッとした味が魅力的なからし菜を、美味しく食べきりましょう!