犬や猫と電車に乗れる?どうすればいいの?
天気の良い休日、たまにはペットとともに遠出がしたい。
ふとそう思う日もあるかもしれません。
しかし、いきなり犬や猫を連れて、駅に向かわないでください!
法律上、犬や猫は、『物』と認識されていますので、持ち運び用のキャリーに入れていれば、どの鉄道会社でも、電車に乗ることが可能です。
ただ、犬や猫と一口に言っても、種類によって違いますよね?
どのようなケースがあるのか、調べてみました。
目次
小型犬は一緒に乗れる?
JR共通規定を見てみると、
「長さ70センチ以内で、タテ・ヨコ・高さの合計が90センチ程度のケースに入れたもの」
「ケースと動物を合わせた重さが10キロ以内のもの」
に、ペットの全身を収納できれば、手荷物として社内に持ち込めます。
この条件から、基本的に、電車に持ち込める犬は、小型犬のみとなっています。
大型犬は無理?
「犬を持ち込み可であれば、大型犬もいいよね?」そう思われるかもしれません。
しかし、上記に記載したように、JR共通規定では、10キロ以上のものを乗せることができません。
また、一般的に改札の幅が55cm~60cmと狭いため、大型犬用のキャリーは通れません。
改札を通らないとなると、幅の広い有人改札を通る必要がありますが、そうなると、上記の規定に違反していることが明白になり、改札を通ることができません。
猫は問題ない?
犬と同じく、猫も電車に乗ることができます。
ただし、条件は犬のものと同じですので、身体の大きな猫は、電車に乗ることができないようです。
また、猫は非常に繊細な神経をしていて、見知らぬものに対して、臆病です。
なにかに驚いて勢いでキャリーを出てしまうと、そのまま迷子になってしまう危険もあるでしょう。
愛猫の安全のため、くれぐれも注意してください。
料金は別に払うの?
「ペット料金」というものはありません。「手回り品料金」というものが適用されます。
JRの場合、距離に関係なく、途中下車しない限り、280円が課されます。改札口にて料金を支払った上で、一緒に乗車が可能になり
ます。
ほかの私鉄を調べたところ、JRに準じず、比較的緩やかな規定を設けているところもあるようです。
東京メトロや都営地下鉄などは、重量や、タテ・ヨコ・高さの合計の値が違いますし、料金もかからず、無料で乗車できるとのことでした。
一度、目的地までのルートで使用する電車を調べ、個別で確認されるのが安全かと思います。
最低限、これ守ろう!
犬や猫は、家族の一員ですよね。
しかし、公共の場において、必ずしもそう見てくれない人が存在することを、理解してください。
動物が嫌いな人、アレルギーを持っている人、外の世界には、さまざまな人がいます。
まず、各鉄道会社が定めているルールを確認し、守りましょう。
そのルールは、本人だけでなく、周りの人のためのルールでもありますので、「バレなければいいや」で進めてはいけません。
移動中は、キャリーから出すことができませんので、トイレも済ませておきましょう。
犬や猫が乗り物酔いする可能性もありますので、電車に乗る2時間前には、食事も済ませておいた方が良いでしょう。
また、臭いを気にする人もいますので、電車に乗せる前は、シャンプーやブラッシングをし、犬や猫の身体を清潔に保つように、気をつけてください。
まとめ
犬や猫と一緒に電車に乗り、出かけることは可能です。
しかし、それは同時に、犬や猫を外の世界に触れさせることになりますので、きちんと定められたルールを守ることが大切です。
たとえば自分のペットが電車の規定で乗れないとわかったとき、どのように乗せるかではなく、ほかの移動手段を考えるのもひとつだと思います。
周りの人への配慮も必要ですし、なにより普段と違う環境でストレスを受けるであろう、自分のペットのことも、考えるようにしてください。
ペットは、移動中、少なからず窮屈な思いをすると思います。
楽しい目的を持っての移動だと思いますので、目的地についた際には、そのストレスを吹き飛ばすことができるよう、思い切り遊ばせてあげてくださいね。